川越御城下絵図面(読み)かわごえごじようかえずめん

日本歴史地名大系 「川越御城下絵図面」の解説

川越御城下絵図面(川越城図)
かわごえごじようかえずめん

一一七×七〇・五センチ

成立 元禄七年

原本 大蓮寺保管

解説 彩色。川越城下江戸町の名主を勤めた次原家に伝わった絵図。絵図を収めたと思われる袋には「元禄七甲戌年 川越御城下絵図面 次原八郎左衛門繁之」とある。元禄七年は川越藩主が松平信輝から柳沢吉保に代わった年であるが、絵図に記される武家の居住者名から松平時代のものと推定できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android