手足纏(読み)てあしまとい

精選版 日本国語大辞典 「手足纏」の意味・読み・例文・類語

てあし‐まとい‥まとひ【手足纏】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 手足にまつわりついて、じゃまになること。また、そのものやさま。あしてまとい。
    1. [初出の実例]「石井の人々は、敵(かたき)を尋ねる手足(テアシ)まとひ」(出典歌舞伎霊験曾我籬(1809)九幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例