椿木村(読み)つばやぎむら

日本歴史地名大系 「椿木村」の解説

椿木村
つばやぎむら

[現在地名]豊田市豊松とよまつ町 椿木

ともえ川の支流仁王におう川が南に大きく湾曲する位置にある。明治末期に命名された大滝おおたき道が簗山やなやま歌石うたいし―椿木―下屋敷しもやしきを結んでいる。近世初めは幕府領、寛永四年(一六二七)に奥殿藩領となり明治に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android