産土神遺跡(読み)うぶすないせき

日本歴史地名大系 「産土神遺跡」の解説

産土神遺跡
うぶすないせき

[現在地名]鹿角市花輪 産土神

花輪はなわ町東部、福士ふくし川によって形成された扇状地上にあり、縄文後・晩期の産土神A・B・C・D遺跡が集中する。

D遺跡は晩期の大湯式土器および大洞C2土器を出土、すぐ北側に続縄文土器片・縄文磨製石斧を伴う赤坂A・B遺跡もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android