米山 義則(読み)ヨネヤマ ヨシノリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「米山 義則」の解説

米山 義則
ヨネヤマ ヨシノリ


職業
バンドネオン奏者

生年月日
昭和30年 2月18日

出生地
東京都 世田谷区

学歴
日本大学文理学部中退

経歴
両親の影響で早くからタンゴに親しむ。昭和47年日本公演で来日のアルゼンチン・タンゴの楽団員からバンドネオンを譲り受け、49年来日のバンドネオン奏者フリオ・アウマーダの勧めでアルゼンチン行きを決意し、渡航。50年永住目的で再渡航し、バンドネオンを学ぶ。20歳で人気タンゴバンドのカルロス・フィガリ楽団のメンバーに抜擢される。その後、ブエノスアイレスの劇場酒場カサブランカが“唯一のタンゴのオルケスタ・ティピカ(標準編成の楽団)”と誇る、タンゴの巨匠レオポルド・フェデリコの楽団で第一バンドネオン奏者に就任、楽団のマネージャーも兼ねた。平成9年自らのオルケスタを率い凱旋公演を行った。“カルリートス”の愛称で知られた。

没年月日
平成18年 6月5日 (2006年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android