被害者請求(自賠責保険)(読み)ひがいしゃせいきゅう

損害保険用語集 の解説

被害者請求(自賠責保険)

交通事故の被害者側が、加害者の加入している自賠責保険に損害賠償額を請求することをいいます。加害者に賠償資力がない場合、示談が長引いている場合など被害者保護のため自賠責保険では直接請求権を認めています。自動車損害賠償保障法(自賠法)の条文より「16条請求」ともいいます。

出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android