認定事業者(読み)にんていじぎょうしゃ(英語表記)accredited calibration body

知恵蔵 「認定事業者」の解説

認定事業者

新計量法のトレーサビリティー制度では、国家計量標準(一次標準)を国または指定校正機関などが供給することになっており、二次標準を供給する機関として、認定事業者を定めている。認定事業者は公的機関でも民間機関でもよく、各事業区分についての数の制限はない。認定事業者となるためには、組織的、技術的あるいは管理的能力が必要で、国際的な規格指針(ISOガイド/IECガイドなど)に準拠することが要件

(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android