賄料(読み)まかないりょう

精選版 日本国語大辞典 「賄料」の意味・読み・例文・類語

まかない‐りょうまかなひレウ【賄料】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ある事柄にかかる費用経費
    1. [初出の実例]「為在京賄料、於江州蒲生野洲高嶋三郡内、壱万石」(出典:上杉家文書‐天正一六年(1588)六月一五日・豊臣秀吉判物)
  3. 食費。〔和英語林集成初版)(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android