酒様皮膚炎(読み)しゅさようひふえん(英語表記)Rosacea-like Dermatitis

家庭医学館 「酒様皮膚炎」の解説

しゅさようひふえん【酒様皮膚炎 Rosacea-like Dermatitis】

[どんな病気か]
 湿疹(しっしん)などの治療のために長期間、副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモン剤軟膏(ざいなんこう)を使っているとおこります。口や鼻唇溝(びしんこう)のまわり、あご、頬(ほお)の毛細血管(もうさいけっかん)が拡張し、皮膚が真っ赤になって腫(は)れ、にきびのような丘疹(きゅうしん)ができ、皮片(ひへん)がふけ状にはがれ落ちるため、口囲皮膚炎(こういひふえん)とも呼びます。かゆみ、ほてり、つっぱり、ヒリヒリ感もあります。
[治療]
 副腎皮質ホルモン薬を含む軟膏の使用を中止します。急激に中止すると、湿疹などの病気が再発しますから皮膚科を受診しましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android