長井保(読み)ながいほ

日本歴史地名大系 「長井保」の解説

長井保
ながいほ

現村松町西南部に所在した保。初見は建武三年(一三三六)一一月一八日羽黒義成軍忠状写(「奥山庄史料」所収中条文書)で、同年八月晦日「長井保青橋山」において北朝方の羽黒義成が南朝方の河内為氏一族と合戦したとある。しかし同年一二月三日の色部高長軍忠状案(色部氏文書)には八月二六日に北朝方の色部高長は「菅名庄佐々河山并青橋条」で合戦したと記されるので、現青橋あおはし付近が長井保と菅名すがな庄の境界となっており、南が長井保、北が菅名庄だったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android