鱸の奉書焼き(読み)すずきのほうしょやき

日本の郷土料理がわかる辞典 「鱸の奉書焼き」の解説

すずきのほうしょやき【鱸の奉書焼き】


島根郷土料理で、すずきを奉書に包んで蒸し焼きにしたもの。◇すずきをそのまま灰の中で蒸し焼きにする漁師料理を松平不昧(まつだいらふまい)公(松江藩主・松平治郷(はるさと))に献上するため奉書に包んだのがはじまりとされる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android