1ボックスカー(読み)わんぼっくすかー(その他表記)single volume car

日本大百科全書(ニッポニカ) 「1ボックスカー」の意味・わかりやすい解説

1ボックスカー
わんぼっくすかー
single volume car

エンジントランクも客室部分に含めた箱形の商用車、乗用車。第二次世界大戦後の典型的な乗用車のスタイルは、エンジンの入ったボンネット部分、客室部分、後方に突き出したトランク部分の三つのボリュームからなる3(スリー)ボックス型であった。1960年代からは前輪駆動車(FF)を中心に後方にトランクの突き出さない2(ツー)ボックス型が普及したが、さらにエンジンまでもボディーに含め、ボンネットを取り除いて一つの箱にしてしまったのが1ボックスカーである。もともと小型商用車のデリバリー・バンとして発達したが、70年代後半から内装を豪華にして乗用車として登録するものが現れ、乗用車の一型式として市民権を得るに至った。室内空間が広く、座席数が多く、回転対座シートなども備えることができるので、大家族用の乗用車、レジャーカーに適している。

[高島鎮雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android