ボンネット(読み)ぼんねっと(英語表記)bonnet

翻訳|bonnet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボンネット」の意味・わかりやすい解説

ボンネット
bonnet

婦人帽の基本的な型の一つ。頭頂から後頭部をほとんどおおっているが,前額部から顔にかけてはほぼ全面的に露呈する。概して顔を縁どる部分に幅広いブリムを伴う場合が多く,後頭部にはブリムはまったくないか,わずかにあるのが普通。フランスでは 16世紀まであらゆる布製の帽子をボンネ bonnetと呼んだ。 18世紀になると頭巾状の婦人帽をさすようになり,それが英語に導入されてボンネットとなった。またヒンディー語の banat (織り目の粗い布) からきたとする説もある。 19世紀はボンネットの全盛時代で,きわめて多様な形が現れた。現在は乳幼児用に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボンネット」の意味・わかりやすい解説

ボンネット
ぼんねっと
bonnet

後頭部から頭頂部まではぴったりし、ブリムが上向きに、額をみせる形でついている婦人帽。ブリムはつかないものもある。紐(ひも)やリボンあごの下で結ぶ。中世に盛んに用いられたが、17世紀に新しい型のものが出始め、18世紀から19世紀にはさまざまにデザインや装飾を凝らして、衣服のたいせつな一部として扱われた。日本でも鹿鳴館(ろくめいかん)時代のバッスル衣装とともに採用され、明治後半まで用いられた。農村では広いブリムのものを、日よけ風よけとして現在でも用いている。なお、スコットランド男子のキャップをさすこともある。

[浦上信子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android