1株あたり利益(読み)ひとかぶあたりりえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「1株あたり利益」の意味・わかりやすい解説

1株あたり利益
ひとかぶあたりりえき

税引後純利益を発行済株式総数で除した比率で,1株あたり純益率とも呼ばれる。資本金純利益率と非常に類似的な比率で,配当可能性を判定するのに有効である。株式配当は1株あたり何円という単位で示されるので,1株あたり利益と比較することによって増配増資の可能性を検討するにも有効であり,投資家株式を売買する際の指標として役立つ比率である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む