109日本語キーボード(読み)いちまるきゅうにほんごキーボード

パソコンで困ったときに開く本 「109日本語キーボード」の解説

109日本語キーボード

デスクトップ・パソコンでは標準的な、日本語入力用のキーボードです。もともとキーの数が109個なのでこの名が付きましたが、インターネットボタンメール・ボタンなどのキーが追加されていることも多く、キーの数は必ずしも109個とはかぎりません。また、テンキーのないノートパソコンは数が少なくなります。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む