tenkey(読み)テンキー

百科事典マイペディア 「tenkey」の意味・わかりやすい解説

テンキー

標準キーボードに付属している,0〜9の10個の数字のキー計算に使われる記号も並んでおり,数値データや計算式を大量に入力する時に便利で,また使用頻度の高いカーソル移動キーなどを割り付けているものもある。ノートパソコンなどのキーボードには省スペース化のため装備されていないことが普通であるが,機種によっては別売りでテンキーを接続できるものもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンで困ったときに開く本 「tenkey」の解説

テンキー

パソコンのキーボード右側にある、数字キーと四則演算用の記号(+、-、
×、/(÷))キーなどからなる電卓のような部分のことです。コンパクトな外付けキーボードや横幅制限のあるノートパソコンでは独立したテンキーが省かれていますが、ナムロックキーで文字キーの一部をテンキーに切り替えることができます。また、USB接続のテンキー(テンキーパッド)も売られています。
⇨ナムロック

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む