1964年の日本シリーズ

共同通信ニュース用語解説 の解説

1964年の日本シリーズ

南海本塁打打点の2冠を獲得した野村首位打者と盗塁王の広瀬らが主力阪神はリーグ最多29勝を挙げたバッキー、22勝の村山が二枚看板だった。南海が2勝3敗で迎えた第6戦からスタンカの連続完封で2連勝し、4勝3敗で5年ぶり2度目の日本一に輝いた。スタンカは3完封で最優秀選手(MVP)に選ばれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む