1964年の日本シリーズ

共同通信ニュース用語解説 の解説

1964年の日本シリーズ

南海本塁打打点の2冠を獲得した野村首位打者と盗塁王の広瀬らが主力阪神はリーグ最多29勝を挙げたバッキー、22勝の村山が二枚看板だった。南海が2勝3敗で迎えた第6戦からスタンカの連続完封で2連勝し、4勝3敗で5年ぶり2度目の日本一に輝いた。スタンカは3完封で最優秀選手(MVP)に選ばれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む