4D映画(読み)フォーディーエイガ

デジタル大辞泉 「4D映画」の意味・読み・例文・類語

フォーディー‐えいが〔‐エイグワ〕【4D映画】

映画の上映時に、場面に応じて座席を動かしたり、風や香り、水しぶきなどを出したりする上映方式。名称は、3D映画立体映画)に、より臨場感あふれる体感型の演出が加わったことを意味する。韓国のCJ 4D PLEX社の4DXや、米国のメディアメーション社のMX4Dといった規格がある。4Dシネマ。4Dシアター。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む