5点の衣類と端切れ

共同通信ニュース用語解説 「5点の衣類と端切れ」の解説

5点の衣類と端切れ

静岡一家4人殺害事件発生の約1年2カ月後、袴田巌はかまた・いわおさんが勤務していたみそ工場のみそタンクの底付近から、麻袋に詰められ血の付いた半袖シャツやズボンなど衣類5点が見つかった。その後、袴田さんの実家から、ズボンと同一の端切れが発見された。確定判決血痕の付着状況などから5点の衣類が犯行着衣で、実家に端切れがあったことを踏まえ、袴田さんの物だと認定。有罪の最大の根拠とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む