5GNSA(読み)ファイブジーエヌエスエー(その他表記)5G NSA

デジタル大辞泉 「5GNSA」の意味・読み・例文・類語

ファイブジー‐エヌエスエー【5G NSA】[5G non-standalone]

5G non-standalone第五世代移動通信システム(5G)の運用方式の一。NSAはノンスタンドアローンスタンドアローンでない)の意で、従来第四世代移動通信システム(4G)の制御システムを併用し、通信エリアの早期拡大を目指す。NSA 5G NR(non-standalone 5G new radio)。
[補説]5Gの商用サービス開始時期において、eLTEとともに、5G SAへ移行する橋渡しの役割を担う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む