7条の底線

共同通信ニュース用語解説 「7条の底線」の解説

7条の底線(ボトムライン)

中国政府系機関「中国インターネット情報センター」が中心となって2013年夏、ネット空間規範として発表。ネット利用者に/(1)/法律/(2)/社会主義制度/(3)/国家利益/(4)/公民権益/(5)/社会公共秩序/(6)/道徳/(7)/情報の真実性―を順守するよう要求した。中国のネット利用者は6億3200万人(14年6月時点)に上っており、習近平しゅう・きんぺい政権が政権批判などを封じ込めるため打ち出したインターネットの管理強化策の一環。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む