7条の底線

共同通信ニュース用語解説 「7条の底線」の解説

7条の底線(ボトムライン)

中国政府系機関「中国インターネット情報センター」が中心となって2013年夏、ネット空間規範として発表。ネット利用者に/(1)/法律/(2)/社会主義制度/(3)/国家利益/(4)/公民権益/(5)/社会公共秩序/(6)/道徳/(7)/情報の真実性―を順守するよう要求した。中国のネット利用者は6億3200万人(14年6月時点)に上っており、習近平しゅう・きんぺい政権が政権批判などを封じ込めるため打ち出したインターネットの管理強化策の一環。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android