8項目の対ロ経済協力

共同通信ニュース用語解説 「8項目の対ロ経済協力」の解説

8項目の対ロ経済協力

5月にロシア南部ソチで行われた日ロ首脳会談で、安倍晋三首相がプーチン大統領に提案したプラン。医療、都市づくり、中小企業交流、エネルギー開発、生産性向上、極東産業振興先端技術、人的交流の分野がある。9月に極東ウラジオストクで会談した際、詳細を提示した。首相はさらなる具体化に向けてロシア経済分野協力担当相を新設。官房副長官当時から日ロ外交を担当していた世耕弘成経済産業相に兼務させ、詰めの作業を進めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む