新設(読み)しんせつ

精選版 日本国語大辞典 「新設」の意味・読み・例文・類語

しん‐せつ【新設】

〘名〙 組織機関などを新たにもうけること。また、新たに設備施設などをつくること。
※明治月刊(大阪府編)(1868)三「良政府を新設すべき志趣を陳べ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「新設」の意味・読み・例文・類語

しん‐せつ【新設】

[名](スル)組織・制度・機関などを、新しくつくること。「環境保全課を新設する」「新設校」
[類語]発足発会生まれる誕生出来る結成創業創設創始創立開設設立開業始業

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android