BuzzFeed(読み)ばずふぃーど(その他表記)BuzzFeed

知恵蔵 「BuzzFeed」の解説

BuzzFeed

ネットユーザーが興味を持ちそうな動画や写真等を中心にしたニュースサイトの名称、またはその運営会社を指す。Buzzは、「蜂がぶんぶんと飛ぶ音」を意味し、口コミによって情報が広まっていく様を表しており、Feedは、ニュースサイト等の画像記事を指している。2006年に米国でサービスが開始され、16年2月現在、ユーザー数は、世界中で2億人以上を誇る。
BuzzFeedは、FacebookTwitterなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を通じて、拡散されやすいコンテンツを提供する「バイラルメディア」の草分けとして知られている。バイラル(Viral=ウイルス性の)メディアは、記事に興味を持った読者が、自身のSNSで共有(シェア)することで、感染力の高いウイルスのようにSNS経由で広がり、たくさんの読者を増やしていく、というもの。BuzzFeedでは、「何がなんだかよく分からない24の画像」「26枚の写真が示す人間の小ささ」などのような、興味を引くタイトルインパクトのある写真や動画をセットにした記事が掲載されており、記事の周囲には、Facebook、Twitter、PinterestTumblr等の著名なSNSへアクセスするためのボタンがある。読者は、それらのボタンから自分のSNSアカウント経由で、記事の共有や投稿などが行えるので、読者によって記事が拡散されていく。
なお、2015年8月には、米BuzzFeed社と、日本のヤフー株式会社の合弁事業会社として、日本法人「BuzzFeed Japan」株式会社が設立された。編集長には、元朝日新聞記者の古田大輔が就任している。

(横田一輝 ICTディレクター/2016年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

デジタル大辞泉プラス 「BuzzFeed」の解説

BuzzFeed

アメリカニューヨーク本社を置くバズフィード社が運営するウェブサービス。2006年サービス開始。インパクトのある動画や画像を中心とする記事をSNSを通じて拡散するバイラルメディアの草分け的存在。ブラジル版、フランス版、ドイツ版など各国版も展開しており、日本版は2016年よりサービス開始。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android