HFS(読み)エイチエフエス

IT用語がわかる辞典 「HFS」の解説

エイチエフエス【HFS】

アップルオペレーティングシステムMac OS」が採用するファイルシステム。1985年に登場。1998年に後継のHFS+(プラス)が導入され、Mac OS X以降も実装されている。また、iPodシリーズのファイルシステムとしても使用されている。◇「Hierarchical File System」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む