Iēsous(その他表記)Iesous

世界大百科事典(旧版)内のIēsousの言及

【イエス・キリスト】より

…このヘブライ語の〈メシア〉,正確には〈マーシアハ〉がギリシア語で〈キリスト〉(正確には〈クリストスChristos〉)と呼ばれ,日本では一般的に〈救世主〉と訳されているものである。 これに対して〈イエス〉(正確には〈イェースースIēsous〉)は,ヘブライ語の〈イェーシュア〉のギリシア語読みである。そしてこの〈イェーシュア〉は,例えば旧約聖書《ヨシュア記》の主人公〈ヨシュア〉(正確には〈イェホーシューア〉)の短縮形であり,これは〈ヤハウェ(神)は救い〉を意味して,ユダヤ人の間で広く採用されていたごく普通の人名である。…

※「Iēsous」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む