悪魔の陽の下に(読み)アクマノヒノモトニ

デジタル大辞泉 「悪魔の陽の下に」の意味・読み・例文・類語

あくまのひのもとに【悪魔の陽の下に】

原題、〈フランスSous le soleil de Satanベルナノス長編小説。1926年刊。北フランスの田舎町を舞台に、恋人を殺した娘の魂を救済しようとする神父苦悩を描く。1987年、モーリス=ピアラ監督により映画化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「悪魔の陽の下に」の解説

悪魔の陽の下に

1987年製作のフランス映画。原題《Sous le Soleil de Satan》。監督:モーリス・ピアラ、出演:ジェラール・ドパルデュー、サンドリーヌ・ボネール、モーリス・ピアラほか。第40回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む