N分N乗方式(読み)エヌブンエヌジョウホウシキ

デジタル大辞泉 「N分N乗方式」の意味・読み・例文・類語

エヌぶんエヌじょう‐ほうしき〔‐ハウシキ〕【N分N乗方式】

所得税の課税方式の一。世帯所得の合計を世帯人数で割った金額税率をかけ、算出された税額に世帯人数をかけて、世帯の課税額を算出する。収入が同じでも扶養家族が多いほど納税額を低く抑えられるため、少子化対策として導入が議論されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 少子化対策

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む