少子化対策

共同通信ニュース用語解説 「少子化対策」の解説

少子化対策

出生数減少に歯止めがかからず、政府妊娠出産期や、子どもが0~2歳の時期の支援を軸に少子化対策を拡充している。来年から、妊娠と出産の届け出時に計10万円相当を配る事業を実施。原則42万円の出産に関する一時金を増やす。育児と仕事の両立も支える考えで、具体的な制度設計や、必要となる財源手当て課題となっている。子育ての安心には、子どもの年齢が低い時期の支援よりも、大学など高等教育にかかる費用の軽減が重要だとの指摘もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む