QoS(読み)キューオーエス

ASCII.jpデジタル用語辞典 「QoS」の解説

QOS

Quality of Serviceの略。通信品質の保証と、それを実現する技術の総称。通信の遅延パケットロスがないなど、一定以上の品質で通信サービスを提供するための目安として用いられる。保証内容としては大きく「帯域保証」と「遅延保証」の2つがある。帯域保証とは、拠点間で決められた以上の速度(通信帯域)が出せることを保証するというもの。遅延保証は、パケットを送ってから決められた時間(通常ミリ秒単位)以内で相手まで届けるという保証である。「最大遅延保証」と呼ぶことも多く、月間での平均遅延時間を何ミリ秒以下に抑えるといったサービスとして提供される。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android