RJRナビスコ・ホールディングズ(読み)アールジェーアールナビスコ・ホールディングズ(その他表記)RJR Nabisco Holdings Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

RJRナビスコ・ホールディングズ
アールジェーアールナビスコ・ホールディングズ
RJR Nabisco Holdings Corp.

アメリカ最大級の消費者製品会社である RJRナビスコ社を通じて事業を展開する持株会社。 1985年にレイノルズ・インダストリーズ (1899設立) が世界的な食品会社ナビスコ・ブランズ (1898) を買収し RJRナビスコを設立。 89年持株会社である現社に合併。国内シェア 25%を占める R.J.レイノルズタバコ,クッキー・ビスケット部門,キャンデー・ガム部門,包装食品部門,果物缶詰などのデルモンテの各部門からなる。 99年3月,海外におけるたばこ部門を日本たばこ産業に売却した。年間売上高 170億 5700万ドル,総資産 306億 7800万ドル,従業員数7万 9700名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む