SPS協定(読み)エスピーエスキョウテイ

デジタル大辞泉 「SPS協定」の意味・読み・例文・類語

エスピーエス‐きょうてい〔‐ケフテイ〕【SPS協定】

衛生植物検疫措置の適用に関する協定WTO協定一つ。安全面で危険性がある輸入食品などの国内流通を制限する際に、衛生植物検疫措置(SPS措置)を偽装した非関税障壁でないことを確保するための国際ルールで、コーデックス規格拠り所とする。
[補説]正式名称はAgreement on the Application of Sanitary and Phytosanitary Measures

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む