WMO温室効果ガス世界資料センター(読み)ダブリュエムオーおんしつこうかガスせかいしりょうセンター(その他表記)World Data Centre for Greenhouse Gases; WDCGG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

WMO温室効果ガス世界資料センター
ダブリュエムオーおんしつこうかガスせかいしりょうセンター
World Data Centre for Greenhouse Gases; WDCGG

大気海洋で測定された温室効果ガス(CO2,CH4,CFCs,N2O,地上オゾンなど)と関連するガス(CO,NOx,SO2,VOCなど)のデータを収集,管理,提供する機関世界気象機関 WMO全球大気監視 GAW; Global Atmoshere Watchプログラムのもと,1990年に気象庁内に設立された。1992年から WMO WDCGGデータレポートを,2006年3月から WMO温室効果ガス年報を,それぞれ毎年刊行しており,1995年には温室効果ガス濃度の解析結果とその解説をまとめた WMO WDCGGデータサマリーを刊行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android