WMO温室効果ガス世界資料センター(読み)ダブリュエムオーおんしつこうかガスせかいしりょうセンター(その他表記)World Data Centre for Greenhouse Gases; WDCGG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

WMO温室効果ガス世界資料センター
ダブリュエムオーおんしつこうかガスせかいしりょうセンター
World Data Centre for Greenhouse Gases; WDCGG

大気海洋で測定された温室効果ガス(CO2,CH4,CFCs,N2O,地上オゾンなど)と関連するガス(CO,NOx,SO2,VOCなど)のデータを収集,管理,提供する機関世界気象機関 WMO全球大気監視 GAW; Global Atmoshere Watchプログラムのもと,1990年に気象庁内に設立された。1992年から WMO WDCGGデータレポートを,2006年3月から WMO温室効果ガス年報を,それぞれ毎年刊行しており,1995年には温室効果ガス濃度の解析結果とその解説をまとめた WMO WDCGGデータサマリーを刊行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android