WareZ(読み)うぇあーず

知恵蔵 「WareZ」の解説

WareZ

海賊版ソフトウエアのこと。インターネットを通じて、またはCDDVDにコピーされて非合法に配布されるソフトウエアを、隠語的記号として「Z」を付けてウエアーズと呼ぶ。英単語の複数形を表す語尾の「s」が由来とされる。日本ではローマ字読みに「われず」ともいい、さらに「割れ(もの)」に転じて、プロテクトをつぶされた(crackされた)ソフトを指すことも多い。

(川口正貴 ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む