Angelópoulos,T.(その他表記)AngelopoulosT

世界大百科事典(旧版)内のAngelópoulos,T.の言及

【ギリシア映画】より

…またマヌサキスKóstas Manousákis監督の《欲望の沼》(1966)は,ネオレアリズモのギリシア的展開として注目された。純粋なギリシア映画として最高の質を実現したのはアンゲロプロスThéo Angelópoulos監督の現代史三部作,なかでもその第2部《旅芸人の記録》(1976)である。ギリシアの田舎をまわる旅芸人の一座を軸に,第2次世界大戦から占領,内戦と続く混乱の時期のギリシアの政治的精神的風土をトータルに表現したこの4時間の大作は,国際的に高く評価された。…

※「Angelópoulos,T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む