デジタル大辞泉
「アンヘル滝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アンヘル滝 (アンヘルたき)
Salto Angel
ベネズエラ南東部,ギアナ高地の滝。オリノコ川右岸の支流カロニ川上流部に位置する。ロライマ高原の北縁で,高いメーサの頂上に刻まれた裂け目から一気に979m落下する。1段の滝としては世界一の落差を誇り,ナイアガラ滝の約20倍。熱帯雨林地帯にあり容易に近づくことができないため,1935年アメリカの探検家ジェームズ・エンジェルが発見するまで存在が知られなかった。名称は発見者にちなむもの(エンジェルのスペイン語読み)。最近は観光コースの一部となっている。
執筆者:柳町 晴美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アンヘル滝【アンヘルたき】
ベネズエラ南東部,ギアナ高地,オリノコ川の支流カロニ川の上流部にある滝。高い卓状の山の頂上の裂け目から一気に979m落下する。一段の滝としては世界一の落差。1935年米国人エンジェルJ. Angelが発見し,その名がついた。
→関連項目カナイマ国立公園
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のアンヘル滝の言及
【滝】より
…滝壺のでき方は[甌穴](おうけつ)のでき方と似ている。世界で最大の落差を有する滝はベネズエラのアンヘル(エンジェル)滝で979mに及ぶ。滝となって落下する水量の多い点で,世界の三大滝はアメリカとカナダの国境にあるナイアガラ滝(高さはアメリカ滝51m,カナダ滝48m),ブラジルとアルゼンチン国境のイグアス滝(高さ70m),ザンビアとジンバブウェとの間のビクトリア滝(高さ150m)である。…
※「アンヘル滝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 