知恵蔵mini 「BONSAI」の解説 BONSAI 日本の盆栽のこと。近年、アジアや欧米を中心に、自然を凝縮したアートとして普及し、「BONSAI」が国際語として定着した。日本貿易振興機構(JETRO)によると、盆栽と庭木を合わせた輸出額は、2002年で約6億4000万円だったが、11年には過去最高の約67億円を記録した。主な輸出先は中国、イタリア、オランダ、米国など。アジアでは富裕層がステータスシンボルとして高額な盆栽が買い求められ、欧州では簡易な盆栽がインテリアとして受け入れられる傾向にある。また、丁寧に育てられた日本の盆栽は芸術品としても普及しているという。11年11月、日本の盆栽技術を披露する「アジア太平洋盆栽水石大会」が初めて高松市で開催され、約30カ国・地域から延べ7万6000人が来場。即売会では愛好家やバイヤーが次々と購入し、海外での盆栽ブームを裏付けた。 (2012-10-09) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by