cedar(その他表記)cedar

翻訳|cedar

世界大百科事典(旧版)内のcedarの言及

【スギ(杉)】より

…スギ科の常緑高木で,日本で最も重要な林業樹種であり,生活とのつながりも深い(イラスト)。
[形状]
 樹幹がまっすぐに伸び,大きなものは高さ50m,胸高直径5mに達する。幹の樹皮は赤褐色または暗褐色の繊維質で縦に細長く裂けてはげる。密に分枝し,樹冠は楕円状円錐形で,若いときは梢端がとがっているが,老木では丸くなる。葉はらせん状に密集してつき,鎌状針形で,基部は太くなって枝との境がはっきりしない。雌雄同株で,春3~4月に開花する。…

※「cedar」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む