chevalier(その他表記)chevalier

翻訳|chevalier

世界大百科事典(旧版)内のchevalierの言及

【ウマ(馬)】より

…ところで4頭立ての戦車は〈駟(し)〉と書かれ,その音通〈士〉から,支配層を表す語が生まれたという。まさに戦士層を表す語の源が4頭立ての戦車とつながる点,ヨーロッパの戦士層が馬に乗る者chevalierという意味をもつのと似ている。ともあれ前2千年紀以後の乾燥ユーラシア地域の民族移動や侵入による国家の興亡を考えるとき,この戦車の役割を無視することはできない。…

【騎士】より

…騎乗して戦闘する特有の身分の者。古代ローマにも貴族に準ずる身分として騎士(エクイテスequites)があったが,一般には西欧中世の武士を指し,フランス語のシュバリエchevalier,ドイツ語のリッターRitter,英語のナイトknightの訳語として用いられる。語義的には前2者が騎乗者,後者は侍者の意である。…

【貴族】より

…その結果,13世紀以降,多くの地域で貴族の内部に階層分化が進行し,大きな所領をもつ高級貴族とこれに奉仕する下級貴族としての狭義の騎士身分の区別ができあがった。イギリスのナイトknights,フランスのシュバリエchevaliers,ドイツのリッターシャフトRitterschaft,スペインのイダルゴhidalgosなどがこの新しい騎士身分である。また,12,13世紀以来,自治都市が発展すると,市民共同体の内部でも富裕な上層市民の諸門閥が閉鎖的な〈都市貴族〉層を形成した。…

※「chevalier」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android