ランスロまたは車上の騎士(読み)ランスロマタハシャジョウノキシ

デジタル大辞泉 の解説

ランスロまたはしゃじょうのきし〔‐あるいはシヤジヤウのキシ〕【ランスロまたは車上の騎士】

原題、〈フランスLancelot ou le Chevalier à la charetteクレチアン=ド=トロワ騎士道物語。1177年から1180年ごろの作。アーサー王円卓の騎士ランスロと、アーサー王妃グニューブルとの道ならぬ恋を描く。ランスロあるいは荷車騎士

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 トロワ 円卓

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む