エティエンヌ=シュバリエの時祷書(読み)エティエンヌシュバリエノジトウショ

デジタル大辞泉 の解説

エティエンヌシュバリエのじとうしょ〔‐のジタウシヨ〕【エティエンヌ=シュバリエの時祷書】

原題、〈フランスLes Heures d'Étienne Chevalierフーケ装飾写本。縦20センチ、横29センチ。シャルル7世に仕えた商人エティンヌ=シュバリエ依頼により制作。青と金色を多用し、線遠近法を駆使した作品シャンティイ、コンデ美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む