エティエンヌ=シュバリエの時祷書(読み)エティエンヌシュバリエノジトウショ

デジタル大辞泉 の解説

エティエンヌシュバリエのじとうしょ〔‐のジタウシヨ〕【エティエンヌ=シュバリエの時祷書】

原題、〈フランスLes Heures d'Étienne Chevalierフーケ装飾写本。縦20センチ、横29センチ。シャルル7世に仕えた商人エティンヌ=シュバリエ依頼により制作。青と金色を多用し、線遠近法を駆使した作品シャンティイ、コンデ美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む