ChikkaDēvaRāja(その他表記)ChikkaDevaRaja

世界大百科事典(旧版)内のChikkaDēvaRājaの言及

【マイソール王国】より

…国王は代々ウダイヤールUdaiyār(Wodeyār)の称号をもつ。1672‐1704年に統治したチッカ・デーバ・ラージャChikka Dēva Rājaは通信制度や18部門からなる行政組織を確立し,またマドゥライにいたる南インド南部への進出によって王国の繁栄を導いた。しかし,1760‐99年の約40年間,王国はハイダル・アーリーティプ・スルターン父子のムスリム(イスラム教徒)支配下におかれた。…

※「ChikkaDēvaRāja」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む