ConseilÉconomiqueetSocial(その他表記)ConseilEconomiqueetSocial

世界大百科事典(旧版)内のConseilÉconomiqueetSocialの言及

【フランス】より

…両院からそれぞれ選出された12名ずつの議員をもって構成される。(4)経済社会評議会Conseil Économique et Social 経済・社会問題に関する計画案や政府提出の法律案について,政府の諮問を受けて意見を答申する。諮問機関ではあるが,また自発的に経済・社会問題につき必要と考えられる改革案を作成し,政府に提案することができる。…

※「ConseilÉconomiqueetSocial」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む