Corydalis(その他表記)Corydalis

世界大百科事典(旧版)内のCorydalisの言及

【ムラサキケマン】より

…平地や低山の林縁や草地に普通にみられるケシ科の二年草(イラスト)。北海道~沖縄,中国,台湾に分布する。軟弱な方形の茎が直立し,高さ30cm内外。葉は互生し,不規則に2回3出状に分裂する。4~6月ころ,茎頂に長さ10cmほどの総状花序をつけ,赤紫色の花が多数,横向きに咲く。花は4枚の花弁からなる唇形花で,距があり,長さ10~20mm。6本のおしべは3本ずつ合着し,それぞれの両側の2本は半葯のみに退化している。…

※「Corydalis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む