driveletter(読み)ドライブレター(その他表記)drive letter

IT用語がわかる辞典 「driveletter」の解説

ドライブレター【drive letter】

Windowsパソコンで、「Cドライブ」(表記は「C:」)のように、ハードディスクドライブ(HDD)や他のドライブを識別するために割り振られる英字1文字のこと。多く、オペレーションシステムが入ったHDDに「C」が割り振られ、「D」以降が、2台目以降のHDD、リムーバブルドライブ、メモリーカードリーダーなどに割り振られる。◇「ドライブ文字」ともいう。「A」「B」はかつてフロッピーディスクドライブに割り振られており、現在は使用されないことが多い。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む