Windows8(読み)ウインドウズエイト

デジタル大辞泉 「Windows8」の意味・読み・例文・類語

ウインドウズ‐エイト(Windows 8)

米国マイクロソフト社が2012年に発表したパソコンおよびタブレット型端末向けのオペレーティングシステム。同社の製品、Windows 7の後継にあたる。スマートホン向けのWindows Phone 8同様、タッチパネル操作を前提とした平面的なデザインをもつユーザーインターフェースModern UIを採用した。→ウインドウズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「Windows8」の意味・わかりやすい解説

Windows 8
うぃんどうずえいと

2012年10月に発売されたマイクロソフト社のパーソナルコンピューター用オペレーティングシステム(OS)。32ビット版と64ビット版とがある。エンドユーザー向けとしては8番目のメジャーバージョンアップとなった。タブレット型端末やスマートフォンの普及を受け、タッチスクリーンによる操作がしやすいようにUI(ユーザー・インターフェース)が大幅に変更された。

 Windows 7まではユーザーのログオン後、デスクトップとよばれるプログラムショートカットや、ファイルのアイコンを視覚的に配置させることのできる画面が表示されたが、Windows 8ではデスクトップがなくなり、スタート画面とよばれる、アプリケーションのショートカットをタイル状に並べたものが初期画面となった。初期画面からデスクトップ表示に移動するには、スタート画面に表示されるタイルのなかからデスクトップのタイルを選択して、クリックするかタッチする。ただし、後述のWindows 8.1から、タッチパネルを装備しないPCの場合は初期画面としてデスクトップが表示されるように変更された。

 また、デスクトップ画面はWindows 7以前のものとデザインは似ているものの、従来タスクバーの左端に存在したスタートボタン(Windowsのマーク)が削除されており、スタートボタンからのアプリケーションの起動やコントロールパネルなどの設定を開くことはできない。また、従来のウィンドウ形式のデスクトップアプリケーションに加えて、タブレットやスマートフォンのように全画面で表示されるModern UI(モダンユーアイ)のアプリケーションがWindows ストアで提供されるようになった。

 プログラムの互換性については、Windows 7対応のプログラムの大半が動作するように設計されており、また、ハードウェアのシステム要件もWindows 7とほぼ変更なく、旧バージョンとの互換性は高い。

 エディションは通常版のWindows 8、ビジネス用の機能を搭載したWindows 8 Pro(プロ)、企業向けのライセンスであるWindows 8 Enterprise(エンタープライズ)、単体では発売されず、専用のハードウェアでModern UIのアプリケーションのみが動作するWindows RT(2015年1月にハードウェアの製造中止を発表)の4種類がある。

 2014年4月には大型のアップデートとなるWindows 8.1 Update(アップデート)を発表し、タスクバー左側へのスタートボタン(Windows 7と同様の機能はない)の復活をはじめとする機能追加・変更が行われた。

[編集部 2016年9月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「Windows8」の解説

Windows8

Microsoft社のパソコン用次期OS。2012年発売予定。
Windows8では、Microsoft社がスマートフォン用に開発したOS「Windows Phone7」のユーザーインターフェース(UI)である「Metroスタイル」を取り入れた。Metroスタイルは、アプリケーションのアイコンがタイル状に並び、左右にスクロールすれば、新たなアイコンが現れるといったデザインで、「スタート」メニューやデスクトップ画面といったこれまでのWindowsデスクトップのレイアウトとは全く異なる。ただし、Windows8は、Windows7用のパソコンでも動くように設計されているため、タッチスクリーンに対応していないパソコンなら、キーボードとマウスを使った操作も可能だ。Windowsデスクトップと同様のUIも提供されているため、Windows7用のアプリケーションを従来のWindowsと同じ操作で利用することもできる。
また、Windows8は、これまでのWindowsがサポートしていなかった米クアルコム社の「Snapdragon」や、米テキサスインスツルメンツ社の「OMAP」といったARM系CPUにも対応した。ARM系CPUは、スマートフォンやタブレット端末に多く採用されているため、Windows8をタブレット端末のOSにすれば、MS-OfficeなどのWindowsアプリケーションも動作させることができるようになる。
その他、ファイル管理ツールの「エクスプローラ」には、MS- Office 2007から登場した「リボンインターフェース」を搭載。大量または複数ファイルのコピー等が分かりやすく、効率的に操作できるよう改良された。なお、DVDなどの光ディスク用のISOファイルや、仮想ハードディスク(VHD)ファイルも標準サポートとなり、これらのファイルはエクスプローラから簡単に扱うことができる。
Windows8は、Windows7より起動時間が短縮された。また、1つのOS上で、他の複数OSを起動させるための仮想システム「Hyper-V」を搭載、USBの新規格「USB3.0」もサポートしている。
Windows8は、パソコンのOS以外にタブレット用OSとして利用できるため、AndroidやiOSの対抗馬となる。Windows Phone7とともに、Microsoft社のスマートフォン、タブレット市場への巻き返しが注目されている。

(横田一輝  ICTディレクター / 2011年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

IT用語がわかる辞典 「Windows8」の解説

ウィンドウズエイト【Windows 8】

マイクロソフトが2012年に発売した、パソコンおよびタブレット端末向けのオペレーティングシステムWindowsシリーズのひとつで、Windows 7の後継として開発された。従来のマウスとキーボードでの操作に加えて、タッチパネルによる操作に対応した。それにともなって画面デザインや操作系の大幅な変更がなされたが、ユーザーからはとまどいの声が上がり、発売後1年でWindows 8.1にアップデートされた。◇略して「Win 8(ウィンエイト)」ともいう。⇒Windows 8.1

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android