Windows7(読み)うぃんどうずせぶん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「Windows7」の意味・わかりやすい解説

Windows 7
うぃんどうずせぶん

2009年10月に発売されたマイクロソフト社のパーソナルコンピュータ用オペレーティングシステムOS)。32ビット版と64ビット版とがある。エンドユーザー向けのWindowsとしては7番目のメジャーバージョンアップということでこの名がつけられたが、ソフトウェア自体の通し番号であるバージョン番号は実際には「6.1」であり、「6.0」であったWindows Vista(ビスタ)のメジャーアップデートであることがうかがえる(なお、Windows XPのバージョン番号は「5.1」)。Windows XPと比較して評価が低く、とくにビジネス用途で人気のなかった前バージョンのWindows Vista反省から、動作の軽量化や安定性の向上、インターフェース洗練などを主眼とし、これまでのユーザーにも違和感なく受け入れられる仕様としたことから、Windows XP搭載PC(パソコン)の買い換え需要なども含め、販売数は増加した。

 インターフェースはVistaからの大幅な変更はないが、下端タスクバーに表示される起動中のアプリケーションの表示がアイコン化された。これにより、Mac(マック)の「ドック」と同様なアプリケーション起動ができるようになった。また同じアプリケーションが複数起動している場合は一つのアイコンにまとめられ、すばやく切り替え可能な仕様となった。また、アプリケーションが対応していれば、その動作状況がアニメーションでアイコン表示される。

 互換性については、Windows XPやWindows Vista対応プログラムの大半が動作するように設計されてる。ただし、Windows XPについては完全互換ではないため、ビジネス用途を考慮して「XPモード」とよばれるWindows 7上でOSであるXPを仮想的に動作させ、そのなかでXPでしか正常に動作しないアプリケーションを稼働させる機能を導入した。

 一般用としては、家庭用のHome Premium(ホームプレミアム)、高機能なProfessional(プロフェッショナル)、Windowsのすべての機能が利用できるUltimate(アルティメット)の3種類が販売されていたが、そのほかにも最小限の機能しかもたないStarter(スターター)、新興国向けのHome Basic(ホームベーシック)、ビジネス向けのEnterprise(エンタープライズ)が存在する。

 後継OSで大幅なインターフェースの変更を伴うWindows 8発売以降も、Windows 7は安定性と旧アプリケーションとの互換性の点から、とくにビジネスユーザーを中心に根強い人気を維持している。

[編集部 2016年9月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android