20世紀西洋人名事典 「E.ザカート」の解説
E. ザカート
Eugene Zuckert
1911 -
米国の軍人。
米国空軍長官。
1947年空軍次官補を経て、’52年米国原子力委員を歴任し、’54年弁護士を開業する。’61年米国空軍長官となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
1911 -
米国の軍人。
米国空軍長官。
1947年空軍次官補を経て、’52年米国原子力委員を歴任し、’54年弁護士を開業する。’61年米国空軍長官となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...