共同通信ニュース用語解説 「E2D早期警戒機」の解説
E2D早期警戒機
艦船や航空機を、機体上部の円形レーダーなどで監視する航空自衛隊の最新鋭哨戒機。計13機を取得する方針で2019年3月、青森県の空自三沢基地に初号機が配備された。機体は米国のノースロップグラマン製、エンジンは英国のロールスロイス製。全長17・6メートル、全幅24・6メートルで乗員5人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...