テレビアンテナ

百科事典マイペディア 「テレビアンテナ」の意味・わかりやすい解説

テレビアンテナ

テレビ放送送受信に用いられる広帯域アンテナをいい,ダイポールアンテナ基本とする。送信用には翼状の励振板を十字形に組み合わせたスーパーターンスタイル・アンテナ等の水平無指向性のものが使われ,受信用には八木アンテナ等の導波器,反射器を備えたアンテナが多く使用される。また衛星放送受信用にはパラボラアンテナを使用する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む